
木次大介歯科医院
当院は現代の国民病ともいわれる歯周病の治療を中心とした包括的診療を行っております。
すでに歯周病でお悩みの方はもちろんのこと、これから予防をしていきたいという患者さんにも対応させていただいております。
診療案内
歯の治療は誰しもが好んで受けるものではありません。
患者さんの中には来院前よりかなりストレスをため込んで、それこそ清水の舞台から飛び降りる覚悟で来院される方もいらっしゃることでしょう。
本院では、なるべくストレスを軽減できるよう「歯医者らしくない」医院の雰囲気づくりにつとめております。
治療は、まず患者さんとのお話からはじまります。
診療に関する疑問点、その他、遠慮なくご相談下さい。
診療科目
歯科
小児歯科
歯周病治療
歯科口腔外科
予防歯科
審美歯科


歯周病も虫歯も予防が大切
毎日の歯磨きはきちんとできていますか?
上手にハミガキができる方でも約20%の磨き残しがあると言われています。
ハミガキに自信のあるひとも、ないひとも3ヶ月に一度の定期健診をおすすめいたします。

(歯周病治療・予防歯科)
歯科一般


近年、歯周病が様々な病気に影響をおよぼすことがわかってきました。歯周病との関連が挙げられているものには糖尿病、誤嚥性肺炎、心筋梗塞・動脈硬化症、早産・低体重児出産、アルツハイマー病、がん、などがあります。とくに、糖尿病との関連は深く、糖尿病が歯周病を悪化させ、重度の歯周病が糖尿病を悪化させることがあります。


2歳半ぐらいまでの乳歯がはえ揃う期間までは「感染の窓」と言われる時期で、この時期に感染を防ぐことで虫歯になりにくい口腔内環境となります。そのためこの時期まではスプーンなどの口うつしは極力避けてください。お子様の虫歯予防には家族みんなの虫歯ケアが大切です。


子供のうちからの歯みがき習慣は大切です。しかし自分ではなかなか上手く磨けないため永久歯が生え終わるぐらいまでは仕上げ磨きをしてあげてください。
もしも虫歯ができてしまってもあきらめないでください。初期虫歯はハミガキで治る場合もあります。定期的にプロフェッショナルクリーニングを施すことで早期発見、または虫歯菌の定着、増殖を抑制できます。

お載せしている料金・期間等はお口の状態によって変わる場合もございます。
患者さんのお話をうかがいお口の状態を確認してから治療を進めていきます。
自由診療
審美歯科
ホームホワイトニング
ご自宅で行うホワイトニングです。
専用の薬剤入りマウスピースを装着します。
歯がしみるといった知覚過敏の症状が出ることがあります。
【料金】22,000円程度
【期間】2週間程度
【回数】10回程度
ノンクラスプデンチャー
金属のバネのない入れ歯です。口を開けた時に金属の部分が見えないので入れ歯を入れていることが目立たなくなります。
咬み合わせによっては壊れてしまうことがあります。
【料金】66,000円程度
【期間】2週間~4週間程度
【回数】2~4回程度
オールセラミッククラウン
セラミックだけで作った被せ物です。金属ではないので金属アレルギーの心配はありません。過度の衝撃で欠けたりする場合があります。
【料金】70,000円程度
【期間】2週間~4週間程度
【回数】2~3回程度
一般歯科
コンフォートデンチャー
入れ歯の裏面(歯茎に当たる面)を生体用シリコーンというクッションで覆ったやわらかい入れ歯で、咬んだときの痛みをやわらげます。
咬む力が想定以上に強い場合などまれにシリコーンが剥がれてしまうことがあります。
【料金】250,000円程度
【期間】4週間程度
【回数】3~5回程度
虫歯も、歯周病もこれからは予防する時代です。
虫歯になる前、歯ぐきから血や膿がでる前、また、痛くないときにこそ、是非ご来院ください。
お口の健康を守るため、3ヵ月に1度のお口の健康診断およびクリーニングをお勧めします。
院内紹介
当院では患者さんが安心して診療を受けられるよう、様々な設備を用意しております。
■受付・待合室
待ち時間にお子さんが飽きずに過ごせるようキッズコーナーを用意してあります。(現在は感染対策のため撤去中)


■診療室
診療台は各々がパーティーションで仕切られております。ふっかふかシートの診療台によりリラックスして診療をうけることができます。また、当院では歯を削る際に、従来のエアータービンではなく、高トルク・高回転型の電気モーターを使用することで、不快な高周波音を軽減しております。
.jpeg)
■感染対策
感染対策のため国際基準に準 拠した器具の滅菌、設備の消毒をおこなっております。また、換気の徹底及び飛沫防止のため口腔外バキュームを設置しております。(長野県歯科医師会認定 感染対策強化型診療所)